FCお散歩 極ゾディアーク討滅戦編 制限解除

FCでマウントを取りに連れて行って頂きました(∩´∀`)∩

備忘録兼ねて動画以外で少し文字で起こします。

魔法陣らしき物が3種類ありまして頻繁に来ます。

青/紫(三角範囲攻撃)、赤(ボス手前エリア半分範囲)、緑(フィールド1/3幅の直線範囲)

こちらは1枚目の予兆時後の範囲攻撃エリアです。

ボス手前も三角範囲攻撃でしたら1枚目に皆が写っている辺りが安地になるのですが

ボス側の攻撃が四角だった為、手前に攻撃が来るので移動したところです。

魔法陣が左右逆になりますが、両方三角範囲攻撃時の安地は魔法陣側のボス寄りになります。

ボス側と左右どちらかのセットで来ます。

そしてこちらの蛇のギミック

蛇の出現する横1列(辺)を1列目と考えます。

・SS左上:蛇左詰め、回転も同じ左周り(1列目と3列目が安置ラインとなります)

・SS左下:蛇左詰め、回転は違う右回り(2列目と4列目が安置ラインとなります)

・SS右上:蛇右詰め、回転も同じ右周り(1列目と3列目が安置ラインとなります)

・SS右下:蛇右詰め、回転は違う左回り(2列目と4列目が安置ラインとなります)

※同じ方向が揃えば奇数ラインが安置、左右が逆の組み合わせになれば偶数ラインが安地になります。

ちょっと動画では時間が短かく解り辛いので文字で忘れないように…

アストラルエクリプス:9マスの中に星が表示されていない場所が安置となります。

基本的には空に投影されている星のマス目をそのままパタンと手前に倒した状態で判断します。

SSで言うと上のオレンジの線が手前の下に倒れてきたイメージです…解り辛いよね💦

ボスの最初に居た場所を北と考えて書き込んでおります。

北に居たボスが西➡南➡東と3か所を周りますのでグルっとボスを見て追いかけます。

1か所目の西側は場所を確認すると西側と南側が安置となります。

2か所目の南側は確認すると中央と南西側が安置となります。

個人的には斜め安置は少し移動し辛い様な気がします。

最後の3か所目の東側は確認すると北東と南側が安置となります。

3か所を踏まえて今回は「南 ➡ 中央 ➡ 南」と移動してみました!

動画でも確認できると思いますが、最初の安置を!と南エリアに辿り着いて振り返ったら

皆が西に移動していたので、ビクッ!としたのはナイショ(*/∇\*)

こんな内容を文字で見て頂いてから動画を観て頂けると少しは解りやすくなるかも…

備忘録を兼ねての雑記でした♪

シェアボタンでっす!
  • URLをコピーしました!
目次